夫の出張で延期になっていた「お食い初め」のお祝い。
良く知らないセレモニーなのでネットでチェック。
一生食べるものに困らないようにと祈る行事とのこと。
メニューは...

お赤飯:お祝いにかかせないもの。

鯛の御頭つき:いわずと知れた、「めでたい」の意。

はまぐりのお吸い物:良き伴侶にめぐり合えるように。

梅干:しわができるまで長生きできるように。

小石:歯固めの儀式に。
などらしい。
ここに煮物を入れて全部の5品になればいいらしい。
もう少し後でやるつもりで大安吉日をこれまたネットで検索してみたら、8月23日が大安となっていた。さっそく、慌てて材料を買出しに行った。
そして前の晩から準備開始のはずが...
続きを読む